忍者ブログ
本当にありがとう!
1  2  3 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えっと、現在のところなんですけど…「お手伝いしてくださる方の募集 (mixiにて)」と「企画概要の詰め」を行っているところです。

そして、企画概要が固まり次第、主催者&会場側に確認のメール・電話を入れる予定です。
(その時に、このBlogのアドレスも一緒に送らせていただく予定です。見て頂けるかどうかは…わかりませんが。)

なかなか、色々考えるのが大変ですね…。でもまぁ、とにかく頑張りますww

PR

最初にいっておく!!

この企画は、有志によって計画されている物であって、主催者側(製作会社及びTV局等)とは一切関係ございません くれぐれも、企画について、直接主催者側に問い合わせる事などなさらない様お願いいたします。


受付方法

1. 当日参加されない方
郵送 (カラーイラストの場合やプリクラを添付したい場合)・
Web拍手・メール・(mixiの場合)メッセージにて受け付ける。(郵送の宛先は基本的に非公開。一度こちらまで問い合わせして頂くといった形で…。)

2. 当日参加される方
予め、文章またはイラストを書かれたルーズリーフ(+希望者のみプリクラ)を、受付に渡してもらう。
(↑ 基本的にはこの方法で。)
若しくは、その場でサッと書いてもらう。
(その場で書いていただく際には、罫線入りルーズリーフか無地ルーズリーフかを選んでもらう。)


受付期間・場所

1. 事前受付分
郵便物
: 2008年1月7日(月)~1月18日(金)必着
その他 : 同上 ~1月19日(土) 午後12時まで


2. 当日受付分
グランキューブ大阪・メインホール入り口右 A号エレベーター前にて行う予定です。
(人数次第で、場所を変更する可能性あり)

第1部開始前
: 午前9時30分頃 ~10時45分
第2部開始前 : 第1部終了後(午後1時頃を想定)~午後1時45分
第3部開始前 : 第2部終了後~午後5時15分 (最終受付)


受付条件

1. 手書きの場合
B5の26穴のルーズリーフ
(穴の形、罫線の有無、紙の色は自由)に1枚まで (裏表含む/イラストつきの場合も同様)
ルーズリーフの余白部に、本名をフルネームで記載 (イベントスタッフに渡す際、必要となる場合があるそうです。)
必ず、ボールペン等の字や色が消えない筆記用具にて記載してください。

2. ケータイ・PCからの文章の場合
他の方の分と纏めて印刷する為、字数制限なし
全てモノクロ&テキスト形式で印刷する為、フォント・背景色等の指定は一切できません
文章と共に、mixiネームと本名(フルネーム)を記載しておいて下さい(上記理由と同様の事情です)

3. 手の込んだ作品の場合
B5・26穴対応のクリアポケットに入れ、中身が出ない様に封をした上で持参・郵送してください
また、用紙の余白部(裏側でも可)に、本名をフルネームで記載しておいて下さい

4. 印刷物の場合
印刷物の場合は、カラー・モノクロ問わずB5の用紙に印刷したモノを1枚のみ。
裏面に必ずmixiネームと本名(フルネーム)の記載をお願いします。
(※ バインダーの金具で塞がる部分(左中央を基準に、縦7.5cm ×横1.5cm)は余白として空けておくことをお勧めします。)

5. その他
プリクラは32枚分割時のサイズのモノを1枚のみ。
申し訳ありませんが、メールでの画像データの受付は一切行いません
印刷したものを当日直接持参していただくか、事前に郵送していただけますと幸いです。


その他諸注意

1.  寄せ書きの内容について

熱い思いを伝えていただくにあたり、相手を不快にさせない為に最低限のルールを守ってください。

・ あからさまにキャストさんへの誹謗中傷とも取れる内容のモノは書かないで下さい
キャストさんに不快感を与える恐れのある内容(もろに18禁なモノ、または同人的要素の強いモノ)のモノもダメです。
ギャル文字などの使用には十分注意ください(キャストさんが読めない恐れがある為)。

今回は文字通り「ファイナル」のイベント内で行う企画である為、たくさんの方に参加いただきたいですし、私達もせっかくの皆様の熱い思いを添削したり、拒否したりしたいわけではありません。「ありがとう」の気持ちを伝えるものだという主旨をご理解いただきご参加ください。


2.  当日受付について
当日は、会場となるグランキューブ大阪・メインホール入り口前にて受付を行う…予定となっております。しかし、当日は会場が込み合う事必至。私達の行動が原因で会場の混雑を酷くしてしまう事は避けなければなりません
その為、当日ルーズリーフ等を持参される方は、「ルーズリーフを渡す→受付完了→即移動」が素早く行える様にしていただけると助かります。


3. 事前受付(特に郵便物関係)について
郵送を希望される方は、(整理と送付先連絡の為)一度当方(下記問合せ先)まで、メールまたはメッセージにてご連絡をお願いします。
また、郵送を希望される場合は、あらかじめ下記注意事項について了承しているものとします。

・19日以降に到着したものにつきましてはお渡しできない場合がございますので、必ず締切日を守ってください
・折曲がったりするのが嫌な方は、封筒の表に大きく「折り曲げ厳禁」と記入しておいて下さい。また、台紙をあてておくなどの対策もお忘れなく
郵送事故が心配な場合は、配達記録やエクスパック、宅急便をご利用ください
・送付される際、封筒の表面に「寄せ書き在中」と記載していただけると助かります。

郵送という事で、他の受付方法よりかは細かい規定を設けさせていただいております。
どうかご了承くださいませ。

という訳で、てっとり早くBlog作ってみました。
私はこういったイベント(?)計画するのもやるのも初めてなので、ホント完璧にいろいろ出来るかはわからないんですけど…やるだけ頑張る所存ですので、よろしくお願いします!


このBlogは一体なんなんだ?
mixiの「仮面ライダー電王」コミュ内の「【大阪】ファイナルステージ&番組キャストトークショー」トピックから派生した、寄せ書きプロジェクト(仮)のBlogです。
ちなみに、プロジェクト名は正式なものではありませんw

何故こんな事をやり出したんだ?
「仮面ライダー電王」は、笑って泣けるストーリーや個性豊かなキャスト陣から、放送開始以来幅広い世代の方から愛されてきました。
ですが、来年1月20日で本編もいよいよ最終回。そして、同日には「電王」としては最後のイベントとなる「ファイナルステージ~」が大阪にて開催される事となりました。
そこで、1人でも多くの方がキャストさん・スタッフさんなど制作陣に、思いを伝える機会があれば…と思案した結果「寄せ書き」なら、当日参加される方も、参加されない方も、一緒になって作り上げることができる!!と考えたので、この度実行に移す事にさせていただきました。

で、結局何するんだ?
プロジェクト名義(仮)どおり、寄せ書きを取りまとめてキャストさんにお渡ししちゃいます
(もちろん、直接…ではありません。当日、会場の方に託す…という様な形で。)
当日参加される方の分は、会場付近にて直接受付。参加されない方の分はメールや郵送といった形で受付…といった方法で考えています。詳しくはこの後アップする「寄せ書きについて」を参照してください。

他に何かいいたい事はあるか?
えっと、賛同してくださる方は、一言「ありがとう」だけでもいいので、是非寄せ書きに参加してください!! また、サイトをお持ちの方はこの企画について紹介したり、さりげなくリンクを貼ったりしてくださると幸いです。
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最新コメント
[01/11 管理人]
[01/08 ミドリ]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
counter
"目尻" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]